以前の記事も書いたように、これまでもJOYSOUND DIVEというPS3版のカラオケサービスがあったのですが、それは2014年10月31日でサービス終了となってしまい、約2ヶ月の準備期間を経て新サービスであるJOYSOUND.TV Plusが開始されたのです。
簡単にこのカラオケサービスの説明をしますと、こちらのサービスはPS3用のゲームとして発売されているカラオケソフトを使って、カラオケボックスさながらのカラオケを家庭で楽しむことができます。
カラオケするのに必要なものは下記の6つ!
- TV
- PS3
- 専用マイク
- JOYSOUND.TV Plus ソフト(ダウンロード版無料・パッケージ版5,800円+税)
- インターネット環境
- チケット(有料)
ソフトはPSNからダウンロードしてくれば無料ですが、パッケージ版だと有料になってしまいます。
ただパッケージ版を購入すれば、パッケージに入っている楽曲であればインターネット環境がなくともカラオケをすることができます。しかし、ダウンロード版ならJOYSOUND.TV Plusで配信されている10万曲の中から選ぶことができますので、やはりインターネット環境があったほうがいいですね。
24時間券が286円+税、30日券が952円+税となっており30日券を購入したほうが断然お得です。
1つ注意したいのは、30日券を購入すると有効期間が切れた後も自動的に継続購入する設定がオンになってしまいますので、継続購入したくない方はPSNにて設定を変更してください。
変更の手順はXMBより[アカウント管理]→[購入管理]→[自動チャージ(入金)]を「切」に設定して下さい。
30日チケットを購入すると「入」になっているはずです。
マイクに関してはJOYSOUNDが公式認証したものを購入するのが確実です。
色々ありますが、我が家はその中でも一番安いWii U用のUSBマイクを購入しました。
特に問題なく使用できていますのでオススメです。
導入までの手順は以下の通りです。
まず最初にPSNよりJOYSOUND.TV Plusソフト(無料)を購入します。
前回よりかなりソフトの容量が軽くなっていますね。
インストールが完了したら、JOYSOUND.TV Plusを起動します。
ゲームスタートまでの起動時間も前回より早くなっています。
さて、ここで重要なのがインターネットの回線速度です!
このJOYSOUND.TV Plusですが、インターネット回線速度が下り12Mbps以上が推奨環境となっており、それ以下の回線速度でプレイすると楽曲再生中に度々演奏が中断し、まともにプレイできません。
ですから、まずJOYSOUND.TV Plusを起動したらチケット購入前に無料で提供されているおためし曲を再生してみて下さい!
それを再生して途中で曲が止まったりする環境では、このカラオケソフトは購入しないほうがよいです!
現在どれくらいの回線速度が出ているかを確認するには、一旦PS3のクロスメディアバーに戻り、[設定]→[インターネット回線速度]を選択します。
そこに表示される数字で「下り」がいくつになっているかを確認してみて下さい。
ちなみに我が家は昼間ですと問題なく12Mbpsを上回るのですが、みんながインターネットを使う夜の時間帯になると一気に速度が落ち、5~6Mbpsまで低下します。
この速度ですと、まとにも楽曲を再生できずプレイできませんでした。
前回のJOYSOUND DIVEではそのくらいの回線速度でも十分プレイできていたのですが、今回は結構厳しいです。
我が家も当然光回線ですが、夜の混みあう時間帯がこれではとてもプレイできません。
みなさんも昼と夜で回線速度が違いますので、多くプレイする時間帯に計測して、プレイ可能か確かめてからチケットを購入するようにしてください。
できることなら有線接続のほうがいいと思います。
問題なくプレイできるのが確認できたら、メニューにあるチケット購入を選択し、チケット購入に進みます。
ここで自動的にまたPSNに移動します。
好きなチケットを購入し、再びJOYを起動します。
![]() |
現在期間限定で100日券が売っていました |
楽曲は曲名、アーティスト名はもちろんジャンルや楽曲番号からも検索することができます。
検索スピードは早いとは言えまえんが、それでも前回より早くなっているように感じます。
![]() |
カップアイコンがついている楽曲が全国採点対応してます |
今回からは手元のスマートフォンやタブレット端末を使って選曲、予約ができるようになりました。
ただ専用アプリではなく、画面に表示されるQRコードからURLにアクセスし、ブラウザ上から楽曲を予約するというシステムです。
これはこれで便利なのですが残念な部分もあります。
それは前回はPS3コントローラーを使用して、演奏中であっても画面の隅を有効に使い選曲や次の曲の予約ができましたが、今回はそれができなくなっています。
楽曲がスタートする前に予め複数の楽曲を予約しておいて、連続再生することは可能ですが、楽曲再生中にPS3から追加予約する術はありません。
スマホやタブレットを使えば可能ですが、これはかなり残念でした。
次に採点機能についてです。
採点機能は前回よりパワーアップしており、前回は単純に音程の正確さのみを採点基準として点数を算出していましたが、今回は採点内容がもっと細かくなり、音程はもちろん、ビブラートとやしゃくりなど5つの採点基準によって採点が行われるため、業務用のカラオケシステムさながらの本格的な採点を楽しむことができます。
![]() |
演奏中でもテンポやキー、マイク音量を変更することができます |
![]() |
しゃくりがビブラートなどが加算されると音程表示に表示されます |
逆に言えば採点基準が増えたことにより、難しくなったと言ってもいいでしょう。
前回は音程さえ合わせておけば、それなりに点数がでましたので(笑)。
全国採点ランキングもパワーアップされ、自分の採点が全国何位かすぐ見ることができます。
ランキング機能は思いの外燃えますので、楽しいです(笑)。
![]() |
高得点を出すのが難しい・・・ |
△ボタンを押せば分析採点も見ることができます。
全国採点と分析採点を両方同時に見れるのはいいですね。
最後によく皆さんが気にされるマイクの遅延に関してです。
今回からオプションメニューに採点タイミング調整というメニューがあり、どのくらい遅延しているのかが確認できようになっています。
これをしたからといって遅延が改善されるわけではありませんが、我が家はTVとYAMAHA製ホームシアタースピーカをHDMIで接続し、そのスピーカーとPS3をHDMIで接続してプレイしている状態で下の写真のような遅延具合となります。
やや遅延が多い方ですが、このくらいですがプレイ中音程表示を目安に歌っていると多少誤差があります。
ただそこまでプレイに影響が出るほどではないので、接続方法を変更するつもりはありませんが、あまりに気になる方は公式ページにもありますようにPS3からの音声出力を直接スピーカーに出すことをオススメします。
要は液晶/プラズマTVによる多少の映像の遅延が音とのズレを生んでいるようですので、音声を直接スピーカーに出すことにより多少改善されるようです。
以上長々と書いてしまいましたが、結果としては前回からの改善点もあり前回のほうがよかった点もあり、しかしもう前回には戻れませんのでこのサービスで遊ぶしかないという感じですね。
我が家の一番の問題はやはり推奨回線速度がアップしたことです。
前回は子供が寝静まった夜にカラオケをするのが楽みだったのですが、我が家の今の環境では速度が足りず夜プレイすることができません。
前回も推奨は10Mbpsとなっていますが、それでも4Mbps以上あればプレイ可能だったようです。
今回は最低でも7Mbps以上でないと正常にストリーミングしませんので、辛いものがあります。
ただカラオケ機能としてはよくできています。
プレイできる環境が揃ってしまえば自宅で気軽にカラオケができる良いサービスだと思います。
特に小さいお子さんがいる家庭では、カラオケBOXのあのタバコ臭い部屋に子供を入れたくないという親御さんも多いかと思います。
そういう人ほどこのJOYSOUND.TV Plusで手軽に自宅でカラオケしてみてはいかがでしょう!
こちらのサービスですが、PS3以外にもPS4、PS Vita、PS Vita TV、Wii、Wii Uの各種ゲーム機で同様のサービスが展開されていますので、どのゲーム機でもマイクとチケットがあればプレイすることができます。
ただVitaなどの携帯機ではあまり臨場感がでないかもしれません・・・。
他に対応TVやパソコンでもプレイ可能ですが、こちらだと上記のセットに加えマイクミキサーが必要になってきます。
これがそこそこ値段がしますので、ゲーム機がある家庭でしたらそちらでプレイすることを推奨します。
0 件のコメント:
コメントを投稿